back-arrow-iconブログに戻る

【徹底比較】ゲーム翻訳・ローカライズに必要な予算&相場は?無料ツールから企業向け翻訳サービスまで

game-localize-budget

ゲームやアプリを翻訳して、海外ユーザーにも広めたい。そう考えたときに、ぶつかるのがコンテンツ翻訳の問題です。

どうやって翻訳すべきか。

無料の翻訳ツールは山ほどありますし、無料といってもクオリティがかなり高い翻訳サービスもあります。

一方で企業向けの翻訳サービスを提供する会社も多くあります。無料の翻訳ツールと企業の翻訳サービスでは何が違うのか。料金はどれぐらい異なるのか。

今回は下記の通り、いくつかある翻訳方法と、それぞれでかかるコスト、メリットやデメリットについて見ていきます。

  • 無料の翻訳ツール

  • 有志によるゲーム翻訳

  • フリーランスの翻訳者

  • 有料オンライン翻訳ツール

  • 一般的な翻訳会社

  • ゲームに特化したローカライズ会社

無料の翻訳ツール

コストをかけず、手っ取り早く済むのがオンライン翻訳ツール。代表的なところでいうと、グーグル翻訳DeepL翻訳などが有名です。

アプリストアの説明文やキーワードなど、簡単な単語や短いテキストであれば、こうした無料の翻訳ツールを使うのもありでしょう。DeepL翻訳は無料ながらも、Google翻訳よりもより自然な文体で訳してくれると、高精度な翻訳が評判です。

関連記事:機械翻訳の精度を検証!人間翻訳と比較してみた結果

ただし、あくまでも機械翻訳なので、日本独自のコンテキストや、前後の文脈で意味が変わってくる文章の翻訳には向いていると言えません。

また、需要が高い言語はデータが多く精度も高いですが、マイナー言語ともなると精度が落ちたり、そもそも翻訳サービス自体が提供されていない、ということもあります。

有志によるゲーム翻訳

このゲームを翻訳して、より多くの人に広めたい!そうした熱い意思を持った有志が、ボランティアでゲームを翻訳してくれることもあります。Steam Translationなどが代表的でしょう。

ゲームの専門知識がある上に、ゲーム愛が強い。それにボランティアで翻訳してくれるわけですから、コストはかかりません。

ゲームに特化した質の高いアウトプットが期待できるものの、翻訳者の経験や世代によって、表現にバラつきが出たり、翻訳者間でのコミュニケーションが不十分だと、部分的には良い翻訳であっても、全体的に翻訳のバラつきが出てしまう、というマイナス面もあります。

また、ボランティアでやってもらっているので、この日までに仕上げて欲しい、ここをもっと直して欲しい、とお願いをするのもためらわれるところです。

ゲーム開発者向けに公開されている用語集シートを活用する方法もあります。20ヶ国語以上に翻訳された、ゲーム内でよく使われる用語やフレーズが、Googleドキュメント上で公開されています。

フリーランスの翻訳者

クラウドソーシングサイトなどを利用して、フリーランスの翻訳者に依頼する方法もあります。翻訳者によってもバラつきはありますが、1時間あたり800円~1,500円が相場と言えるでしょう。

日本語のサイトであればクラウドワークスランサーズなどが王道です。英語版であれあば世界最大級のクラウドソーシングサイトUpWorkや翻訳に特化したProZといったフリーランスの翻訳者が集まるサイトがあります。

翻訳業界では1日に4,000~6,000文字ほど翻訳が可能と言われているので、少量のテキストであれば数日で完了しますし、文字数単価で見れば翻訳会社や翻訳ツールよりもずっと安く済みます。

中国語や英語といったメジャーな言語であれば翻訳者は多いのですが、ゲーム翻訳に特化した翻訳者やマイナー言語を扱う翻訳者は少ないので、翻訳者探しに時間がかかってしまうのが難点です。

また注意したいのが、本当に翻訳ができる翻訳者なのかということです。翻訳というと、言語を流暢に話せれば翻訳ができる、と考えている人も少なくありません。

しかし、翻訳は単なる言語の置き換えだけでなく、多言語を話せる以外にも、翻訳元テキストを理解する読解力、そして翻訳先言語で翻訳元のテキストの意味を損ねず、自然な形で置き換える表現力や語彙力が必要とされます。

コストを抑えて翻訳を依頼できるという点では魅力的ですが、依頼する翻訳者によっては翻訳の質にもバラつきがあり、良質な翻訳者を探す出すのが難しいという点には注意が必要です。

有料オンライン翻訳ツール

フリーランス翻訳者や無料の翻訳ツールの弱点を補えるのが、有料のオンライン翻訳ツールです。無料の翻訳ツールと同様に、テキストをコピー&ペーストし、言語を選択して翻訳を依頼、と翻訳プロセスは非常にシンプルです。

無料ツールと決定的に違うのが、翻訳のクオリティです。GengoNitroといったオンライン翻訳ツールの場合、実際の翻訳者が人力で翻訳をしていきます。テキストの翻訳目的やこういう風に翻訳してほしい、といった要望を翻訳者に伝えることもできます。

人力での翻訳とはいえ、両者とも最短で2時間から遅くとも1日以内に、翻訳が完成するのでかなりスピーディーです。

オンライン翻訳サービスNitroの場合は、翻訳者が全員ネイティブスピーカーであり、質の高い翻訳が評価されています。こうしたツールの場合、1文字から利用できるので、翻訳のボリュームがそこまで多くない場合には、大いに利用できます。

翻訳料金の相場

  • 日本語→英語:5円~/1文字

  • 日本語→中国語(繁体字、簡体字):6円~/1文字

料金サンプル

言語ペア

料金の目安

納期の目安

日本語→英語(1,000文字)

約5,000円~

24時間以内

日本語→中国語(5,000文字)

約2万円~

24時間以内

オンライン翻訳ツールを利用する場合には、特に文字数が少ない場合や、すぐに翻訳が必要といったオススメです。

一般的な翻訳会社

翻訳といえば、一般的な翻訳会社に依頼するのが王道のように思えます。翻訳会社はごまんとありますし、ゲーム翻訳をやっていますよ~と看板を掲げる翻訳会社もあります。

翻訳者を多く抱えているので、スピーディーな納品が可能な上、品質もある程度保証されています。

注意しなければいけないのは、多くの翻訳会社は、技術文書やビジネス、論文など幅広い分野に対応している一方で、必ずしもゲーム翻訳に特化している訳ではないということです。

ゲーム翻訳の経験を持った翻訳者がいるのか、ゲームのフォーマットやインターフェイスを考慮した上で翻訳が行われるのか、といった点は事前に確認しておく必要があります。

同じ翻訳といえども、技術文書や論文の翻訳とゲームの翻訳はかなり違います。翻訳テキストをゲームに入れ込んで、きちんと表示、動作するのかといった確認も必要になりますし、ゲームのアップデートが発生した場合には、別途で翻訳が必要になります。

こうした点を考慮しておかないと、場合によってはお金をかけたのに、質の低いゲーム翻訳になってしまった!ということになりかねないので注意が必要です。

翻訳料金の相場

  • 日本語→英語:10円~/1文字

  • 日本語→中国語(繁体字、簡体字):11円~/1文字

料金サンプル

言語ペア

料金の目安

納期の目安

日本語→英語(10万文字)

約80万円~

18~24日

日本語→中国語(5万文字)

約20万円~

10~15日

日本語→英語(1,000文字)

約1.5万円~

2~3日

ゲームに特化したローカライズ会社

ローカライズと聞くと、あまり聞きなれない言葉かもしれません。簡単にいえば、言葉を置き換えるのが翻訳だとすれば、ローカライズは翻訳先の言語の文化や慣習に考慮した上で、言葉を置き換える”より自然な翻訳”と言えます。

ローカライズ会社に依頼すると、料金面で言えば、通常の翻訳会社よりも高くつく傾向にあります。ただし、文字数によって割引を行なっている会社もあるので、サービス内容の割に、リーズナブルに翻訳を行うこともできます。

またそのサービス内容にも注目する必要があります。

多くのローカライズ会社が行うのは、単なる翻訳だけではありません。翻訳者探しや翻訳者とのやりとり、進行チェックなどを行うプロジェクトマネージャーがついたり、翻訳テキストの表示チェック、翻訳ツールを使って効率的に翻訳を行ったりするなど、プラスαのサービスが含まれます。

テキスト翻訳だけでなく、デザインや動画、画像、音声なども、翻訳先の言語に合わせて、吹き替えなどを行うローカライズサービスもあります。

ローカライズ会社であるAlconostは、ゲームやアプリのローカライズに特化したローカライズを提供している会社です。

ゲームやアプリ翻訳経験が豊富なプロの翻訳者が所属しているのはもちろんのこと、アップデート時に発生する、追加の翻訳をツール上で自動で行うといった、継続的ローカライズサービスを提供しています。

ゲームやアプリ、Webサイトは頻繁にコンテンツのアップデートが発生するため、こうしたアップデートに伴う追加の翻訳を手間をかけずに行うようなプロセス設計を行なっています。

こうした従来にはない、継続的ローカライズサービスの提供により、世界中の若者の間で人気を誇るTik Tokや開発者向けプラットフォームGitHubなどでも利用されています。 翻訳料金の相場

  • 日本語→英語:11円~/1文字

  • 日本語→中国語(繁体字、簡体字):12円~/1文字

料金サンプル

言語ペア

料金の目安

納期の目安

日本語→英語(10万文字)

約110万円~

1ヶ月~

日本語→中国語(5万文字)

約45万円~

15~25日

日本語→英語(1,000文字)

約2万円~

3~5日

以上の料金は、シンプルに文字数×文字単価で計算したものです。翻訳会社と同様、多くのローカライズの会社では、文字数などによって割引を適応しているので、実際の料金は上記よりも10~30%ほど安くなる場合もあります。

まとめ

結局、どの翻訳方法が良いのか?それは、ゲームのコンテンツ内容や予算にもよります。言語にそこまで頼らずとも感覚的にプレイできるゲームであれば、無料翻訳ツールでも十分でしょう。

またゲームをリリースしたばかりで、今後アップデートを重ねていくという段階であれば、有料ツールで、翻訳の質を確保しつつもコストを抑えて、試験的に運用してみるということもできます。

ゲームコンテンツが充実しており、がっつりとローカライズしたいというのであれば、ローカライズ会社に依頼してみるのもありでしょう。いずれにしろ、自身のゲーム内容やコンテンツ成熟度をもとに、適切な翻訳方法を選ぶことが重要です。


Alconostでは様々な翻訳サービスを提供

ゲームローカライズを始め、コストと品質をバランスを取りたい方には、機械翻訳+人間による校正サービス(MTPE)など、ニーズに合わせたカスタム翻訳サービスを提供しています。

機械翻訳で翻訳したテキストをネイティブ視点でチェックして欲しい、現状の翻訳プロセスを効率化させたい、など翻訳やローカライズに関するご相談も承っております。以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連記事

Contact us

Related articles

人気の記事

ヘルスケア・フィットネスアプリおよびソフトウェア向けローカライズの包括的ガイド

アプリローカライズ

10 分の記事

コンバージョン7倍増から学ぶマーケティングローカライズ

動画制作

ナレーション

9 分の記事

あなたのソフトウェアはローカライズに対応していますか?国際化対応をお忘れなく

5 分の記事

最新記事

世界初eSIMアプリ「Airalo」を日本語含め19言語に翻訳

アプリローカライズ

成功事例

2 分の記事

100万DLの人気ゲームアプリ「ミニミニ農園」を9ヶ国語に多言語化

ゲームローカライズ

成功事例

2 分の記事

ゲームローカライズで気をつけるべき4つのポイント

ゲームローカライズ

5 分の記事

利用企業

2004年以降、3,000社以上の企業様にプロジェクトをお任せいただいてきました。私たちは数々の素晴らしいアイデアを形にしてきました。次は、あなたの番かもしれません。ぜひ一緒に取り組みましょう!

Microsoft
Paradox Interactive
Under Armour
JetBrains
2checkout
TikTok
EPAM
Oracle
tinyBuild
OnePlus
Viber
Hewlett Packard
PeopleDoc
Warner Brothers
Muse group
Keenetic
Petcube
Zyxel
Planner 5D
Sumsub
Parimatch
neybox
Apptweak
Vizor
Itdesign
King_bird
Sana
Sufio
Veriff
Nevosoft
App in the Air
Reaction Games
B4T Games
DocuWare
Tonsser
Red Panda Labs
EWA
Edkon Games
Odinsoft Inc.
Mystery Tag
Transporeon
Discourse
Speakap
Soundiiz
PosterMyWall
Character-Bank
Ricoh
Nihon
Hakali
S-game
Deus Craft
Eidolon
2Solar
Faceapp
Softline
Xsolla
Webmoney
Bitrix24
Yandex
MAPS.ME
Kaspersky
Aviasales
Itransition
Cryomed
Adriatic Marinas
Minto
Weestep
Alfacash
BamBoo
Alvadi
Kisa Phone
Promwad
King servers
Infatica
Ethplorer
Alfa Coins
Dhound
Boat rental d.o.o.
Solveig Multimedia
Spin Backup
East Imperial Soft
Conf.app
Aktiia
Tovie AI
HUB Parking
Vigr Games
InterSystems
Circuit
Adizes Institute
24 Hour Home Care
Onrizon Social Games
QS Solutions
Sportplus
Active Map
Aviloo
Beesender
Choco
Driivz
Mister_morris_games
Mod_io
Onde
Playwing
Soma
My-signature
Gentler-streak
Best-change
Soltec-health
Unni
Lexilizeflashcards
Enjoy-gaming
Dople
Good-crypto

翻訳プロジェクトをご検討中ですか?

お気軽にご相談ください。担当者が折り返しご連絡差し上げます。

フォームに記入

電話の予約
依頼内容をご記入ください。*
アプリを 40種の言語にローカライズし (言語は下記のリストを参照)、その後の更新に備えて継続的なローカライズのプロセスを構築する必要があります。
このフィールドは必須です
ファイルをアップロードする
このフィールドは必須です
有効なメールアドレスを入力してください
有効な電話番号を入力してください
このフィールドは必須です
このフィールドは必須です

form-success-cat

にゃー!

お問い合わせありがとうございます。 内容を確認の上、担当者から折り返しご連絡いたします。

form-success-cat

にゃー!

問題が発生しました...